5月1日(木)〜6日(火)まで休診となります 5月7日(水)より通常診療となります...続きを読む
5月1日(木)〜6日(火)まで休診となります 5月7日(水)より通常診療となります...続きを読む
1月28日(火)、29日(水)、31日(金)に余裕がございます フッ素でお子さんの虫歯予防と、歯石取りで歯周病予防でお口の健康を維持しませんか? ご予約状況は『WEB予約』からご確認いただけます 富士見市鶴瀬の子供と大人の歯医者、堤歯科...続きを読む
1月21日(火)、22日(水)に余裕がございます フッ素でお子さんの虫歯予防と、歯石取りで歯周病予防でお口の健康を維持しませんか? ご予約状況は『WEB予約』からご確認いただけます 富士見市鶴瀬の子供と大人の歯医者、堤歯科...続きを読む
8月11日(日)〜18日(日)は休診とさせていただきます 8月19日(月)〜通常診療とさせていただきます。...続きを読む
5月1日(水)11:00〜6日(月)まで休診となります 5月7日(火)より通常診療となります...続きを読む
12月30日(土)午後〜1月8日(月)まで休診とさせていただきます。 2024年1月9日(火)から通常診療となります。...続きを読む
8月10日(木)〜17日(木)までは、休診となります...続きを読む
12月28日(水)午後〜1月5日(木)まで休診、 2023年1月6日(金)より通常診療となります。...続きを読む
【だ液は、口の中を守っているって本当?】 口の中の「だ液」には、次のような働きがあります。 ◎消化を助ける 噛んでいるうちに食べ物と混ざって(食べ物を)柔らかくして飲み込みやすくし、消化を助けています。 ◎粘膜の保護 口の中の全体をおおって保湿し、口の中が傷つかないように保護しています。 ◎再石灰化の促進...続きを読む
【早めの受診が大事です!】 ムシ歯は進行の程度によって、5段階に分けられています。 初期の段階では、痛みや歯がしみるなどの自覚症状が少なくて、つい放置してしまいがちですが、症状が進行するにつれて痛みをともなったり、治療の回数時・時間もかかるため「ムシ歯かな?」と思ったら、早めに受診することが重要です。 ま...続きを読む