富士見市の歯医者 堤歯科・小児歯科クリニックの歯の健康教室

  • 埼玉県富士見市の歯医者 堤歯科・小児歯科クリニックは当日予約OK!土曜も16:30まで診療 049-254-0581
  • 埼玉県富士見市の歯医者 堤歯科・小児歯科クリニックの24時間受付 WEB予約 (初診の方、3ヶ月以上来院されていない方限定)

歯でお困りの事があれば、
お気軽にご連絡ください!

  • 当日予約OK! 土曜も16:30まで診療
    埼玉県富士見市の歯医者 堤歯科・小児歯科クリニックへのご予約・お問い合わせ:049-254-0581
埼玉県富士見市の歯医者 堤歯科・小児歯科クリニックの診療時間 /午前9:00〜13:00/午後14:00〜18:00
最終受付は午前12:30/午後17:30まで
土曜は9:0016:30(最終受付16:00)
休診:木曜・日曜・祝日
〒354-0021 埼玉県富士見市鶴馬2600−6 K8Vビル 2F
ADVICE
歯の健康教室
  • *
  • *
  • *
  • *

歯の構造について

  • 知っておきたい歯の基礎知識

見えているのは、歯の一部です!

 

歯はエナメル質、象牙質、セメント質、歯髄の組織からできています。歯が口腔内に露出している部分を歯冠、歯冠より下の部分を歯根といいます。

歯の中心部には歯髄腔があり、神経と呼ばれる歯髄が通っています。歯にかかる衝撃を受け止め、あごにかかる力を吸収・緩和するために、歯根部分の表面と歯槽骨は歯根膜という繊維性の結合組織で結びついています。
歯は歯槽骨、歯肉、歯根膜の支持組織によって支えられています。

 

①エナメル質

歯の表面部分で体の中で一番固いといわれ、2~3mmくらいの、白から透明色の部分です。

 

②象牙質

歯の二層目部分で、エナメル質より軟らかく、黄色みのある部分です。ムシ歯が象牙質まで達すると痛みを感じるようになります。

 

③歯髄(歯の神経)

歯の中央部分で、神経や血管が含まれる部分です。痛みなどを感じるもとや、歯に栄養を送るもととなります。ムシ歯が歯髄まで達すると神経がむき出しになって痛みが強くなります。

④歯肉

歯ぐきのことで、歯槽骨を保護している部分です。磨き残しなどによって歯肉炎を起こすと出血したりします。

 

⑤歯槽骨

歯を支えるアゴの骨です。歯周病が進行すると、歯槽骨の支えを失って歯がグラグラ動いたりします。

 

⑥セメント質

歯根の表面を覆う部分です。

⑦歯根膜

歯槽骨と歯をつなぐ薄い膜です。「固い」、「軟らかい」などの咬み応えを感じ、歯や歯槽骨にかかる咬む力のクッションの役割をしています。咬むと痛いなど、ムシ歯の痛みとは違う痛みを感じる部分です。